全国規模からローカルまである長野県9月・10月の花火大会まとめ

花火大会で忙しい時期、7月・8月が過ぎ、花火も見納め‥と思うのはまだ早いです。長野では、9月・10月になっても花火大会はまだ続きます。
なぜなら、長野県は打揚煙火生産額が全国2位であり、煙火製造業者数は全国1位という花火王国だからです。夏以外にも花火大会が行われるのは納得ですよね。

しかし、さすがに夏を過ぎると花火大会も少なくなります。そこて、花火大会がどこで行われれ、どんな花火大会なのかさっそくチェックしていきましょう。

長野県9月・10月の花火大会まとめ

9月 諏訪市・全国新作花火競技大会

打上数:1万800発
開催地:上諏訪温泉諏訪湖畔
2019年の開催日時:9月7日

URL:https://suwako-hanabi.com/shinsaku/

特徴:若手花火師による花火大会で、8月の諏訪湖祭湖上花火大会と共に諏訪2大花火大会です。諏訪湖祭湖上花火大会は花火師達が花火を打ち上げますが、全国新作花火競技大会では若手限定の競技です。優勝すると、経済産業大臣賞が授与されます。
口コミでは、遠方だけど毎年来ている、今年も凄かった、一発一発に魅力を感じるなどの声があります。
フィナーレは諏訪湖名物の水上スターマインです。斬新な発想と枠にとらわれない花火が期待でき、ここから新しい花火師が誕生するとなると見逃せない花火大会です。25万人もの観客が集まるので、有料席で観賞するのを強くお勧めします。

9月 大町市・かまど神社奉納花火大会

打上数:1500発
開催地:かまど神社
2019年の開催日時:9月7日

URL:http://marugoto.city.omachi.nagano.jp/event/post-90.html

特徴:かまど神社の例大祭が翌日にあり、その前夜祭で花火を打ち上げます。翌日の祭りでは浦安の舞、やぶさめ、相撲、太鼓などか披露され、露店も並びます。
かまど神社の相撲は歴史が古く、江戸時代は土俵の免許状があったのは、ここのかまど神社を含めてたった2つだけでした。現在でも土俵は境内にあり、お祭りで利用されます。
花火は19時~で、スターマインも打ち上げられます。神社ののぼりを花火が照らし、日本らしい世界が広がります。地元の人が言うには、花火が間近で見れるため、とても人気があるとの事です。ただし、花火当日は駐車場がないため、車での来場を避けましょう。

10月 長野市・川中島古戦場まつり

打上数:3000発
開催地:川中島古戦場史跡公園内
2019年の開催日時:10月12日(台風で千曲川が決壊したため中止)

URL:https://www.naganoshi-sci.or.jp/area_cat/kohoku/

特徴:川中島合戦や震災で犠牲になった人のために行われるお祭りです。公園内にある八幡社では、献灯祭りも行われています。お祭りではステージショーや飲食ブースがあり、日中から楽しめるでしょう。
花火ではミュージックスターマインなどが間近で打ち上げられ、迫力があります。口コミでは、規模が小さいけど間近で花火を見れた、完璧だったなどの声があります。ステージ前が花火の鑑賞にはベストポジションですが、混み合います。そこで、博物館前の池周辺なら寝転んで鑑賞できるとか。
会場に駐車場はなく、臨時駐車場からシャトルバスで会場まで行けます。

10月 伊那市・南アルプスふるさと祭り花火大会

打上数:—-
開催地:美和湖公園
2019年の開催日時:10月13日開催が22日に延期

URL:https://www.inacity.jp/smph/koho/photonews/hasematsuri011022.html

特徴:お祭りでは猪肉を使った長谷鍋が販売され、そばやローメン(羊肉と野菜を炒めた麺料理)など郷土料理が楽しめます。ローカルフードで食にこだわりあるお祭りなので、お腹を空かせていくべしです。猪肉は癖がなく、食べやすいとの口コミなので挑戦してみるのもありですね。
また、地元の人による太鼓やチアリーディングなどが披露され、賑わいを見せます。パトカーや消防車、ミニSLなども楽しめ、男の子にはたまらない日となりそうです。

花火はフィナーレです。音が谷や湖に轟き、迫力があります。 また、谷で湖まで落とす花火もあるなど、ここならではのロケーションを活かした花火もありです。口コミでは、規模は小さいけど見ごたえありなどの声があります。
ローカルなお祭りなので、お腹いっぱい食べた後は花火を見てのんびりと過ごしましょう。

9月・10月に長野県で開催される花火大会は、全国規模の大注目花火大会から地元で楽しむローカル花火大会まであります。全国規模の花火大会は見逃せませんし、時間があればローカル花火大会まで足を伸ばすと良しです。
ローカル花火大会では花火を間近で見れたり、ローカルフードなども楽しめます。規模は小さいけども、その土地ならではの花火大会なのでユニークな楽しみ方ができますよ。